こんにちは。
今日は寒いですね(>_<)
家を出て来る時は雪がけっこう降ってました。
まだまだ春は遠いかな。
こんな時は水中にいた方が暖かいくらいですね。
今の時期、日によって寒暖の差が激しかったり、屋内外で寒暖差が激しかったりすると体調を崩したりしやすいですね。
先日の海からの帰り道でのこと。
道路脇でうずくまっている人がいて、その人を介抱しているような人もいるところに通りかかりました。
どうしたのかと思い車を停めて事情を聞いてみると、家に帰る途中で歩く足がもつれて転倒してしまったとの事。
「大丈夫」と言いつつも歩くどころか立ち上がるのもままならない状態。
様子を見ながら、先に介抱していた方と両脇を抱えて近くにある自宅へお連れして無事に帰ることができ、大事には至らなくて良かったです。
今は高齢化社会で、自宅でも職場でも外出先でも高齢の方が多いです。
更には生活習慣病の低年齢化もあり、いつどこで「もしも」に出くわすかわかりません。
その「もしも」のためにおススメなのが
EFR(エマージェンシー・ファースト・レスポンス)です。
EFRコースは、心停止など生命にかかわる緊急時のケア(一次ケア)と、即座に生命にかかわらないケガや病気のケア(二次ケア)について学ぶプログラムです。
現実的なシナリオ練習をとおして、日常での緊急時における実践的な対処法を学びます。
身近な人が突然倒れてしまったり、事故にあってしまった時、救急車が到着するまでの対処によって患者のその後に大きく影響します。
身近な大切な方のためにも適切な処置の仕方を身につけておきましょう。
もちろん、ダイバー、ノンダイバーどなたでも受講できるコースです。
是非とも受講をおすすめします。
ご不明な点などいつでもお問合せ下さい。
EFRの詳細ページ
http://www.padi.co.jp/visitors/program/cu_efr.asp
お申込みはミガルーダイビングサポートまで。
http://www.migaloo-ds.com/redmsd.html